※2020.7.1 利用料金 を更新しました。
こんにちは、yuzuhaです(^^)
いよいよ平成が終わろうとしています。
みなさんは最後の1日、いかがお過ごしでしたか。
私は特別なことはせず、おうちを掃除して、子供達とゆっくり過ごしました。
今は櫻井翔くんのnews zeroを見ながら元号越しをしようとしているところです(^^)
さて、平成・令和のスペシャルゴールデンウィークも折り返し地点に近づいてきました。
我が家には年子の小学生高学年の兄弟がいるので、長期のお休みは大騒ぎ(^^;
家にいるより外にいた方が大人も子供も嬉しいけれど、ゴールデンウィークはどこに行っても混んでいるし、子供達は乗り物酔いが激しく遠出も簡単にはできません。
そこで、なるべく近場(関東在住です)で、かつ体を動かせるところ、をメインにおでかけしようと思っています。
そんなゴールデンウィーク前半戦の初日はSPACE ATHLETIC tondemi(スペースアスレチックトンデミ 以下トンデミ)イオンモール幕張新都心店へ行ってきました。
今日はトンデミ イオンモール幕張新都心店に小学生高学年男子を連れて行ってみた、というお話です。
- トンデミ イオンモール幕張新都心店ってどんなところ?
- 利用のシステムとGW混雑状況について
- ゴールデンウィーク利用の我が家の場合
- 各エリアで遊んだ小学生高学年男子のリアルな感想
- 小学生高学年男子にも満足のアクティビティ施設
トンデミ イオンモール幕張新都心店ってどんなところ?
このトンデミは、イオンモール幕張新都心ファミリーモール3Fにある、屋内型エンターテインメント施設です。
そのテーマはずばり「新奇性のある遊びを集めた“体汗”エンターテインメントセンター」だそうです。
テーマの通り、体を動かして汗をかく、小学生高学年男子にはピッタリの施設!
屋内アスレチックテーマパークといったイメージでしょうか。
4つのエリアがあり、中には「キッズエリア」(利用制限により通常アクティビティを体験できない子供向けのエリア)もあるので、小さなお子さんがいるグループでも十分楽しめますし、屋内にあるので、天候を気にせず利用できるのが嬉しいですね。
利用のシステムとGW混雑状況について
利用のシステムについて
まず、利用には会員登録が必要です。
登録はアクティビティを利用される方全員分必要となります。
初めて利用される方は、直接受付窓口でも登録できますが、事前にwebで登録ができますので、少しでも無駄な時間短縮のためにそちらを済ませておくことをオススメします。
初回会員登録受付時に、メンバーズカードとオリジナルソックスが渡されます。
オリジナルソックスは、2回目以降も必要となりますので、今後も利用したいという方は捨てないように、そして忘れずに持っていくようにしましょう。
忘れてしまうと、300円で購入しなければならなくなりますので、気をつけて下さいね。
入場は10時30分を初回とし、以降45分おきに入場となります。最終入場時間は19時30分です。
利用時間は90分間の入れ替え制です。
各回入場人数には定数があるため、希望の時間に入場できないこともあるので、早めの受付必須です。
受付後、集合時間まではフリーです。
入場時間の15分前が集合時間となります。
入場前に遊び方の説明や注意事項説明などを受け、いざ入場です!
事前予約がオススメ!
事前に会員登録が済んでいる場合、事前にweb予約ができます。
予約は、利用の1ヶ月前~前日まで可能です。
但し、web予約の場合、各種割引は受けられませんのでご注意を。
また、いかなる理由であれ、キャンセルができませんので、ご理解の上予約して下さいね。
ゴールデンウィークの混雑状況について
我が家の利用した4月27日(土)は前日でも予約は十分できましたが、本日4月30日(火)19時時点で確認したところ、5月1日(水)~4日(土)はほぼ空きがありません。
ということは、当日受付も厳しい状況だと思われます。
5日(日)~6日(月)はまだ空きがありました。
やはり、ゴールデンウィークは5日前くらいまでには予約をしておきたいところですね。
しかし、行く方の体調などもあると思いますので、予約状況をよく確認しながら予約されるのが良いのかなと思います。
利用料金
料金形態は、90分利用で下記の4つとなります。(2020.7.1現在)
トンデミ利用料 2,500円(初回登録時のみ会員登録料プラス550円)
キッズエリア利用料 850円(3歳以上 会員登録不要)
保護者入場料 600円(付き添い 会員登録不要)
0~2歳 無料(入場のみ)
アクティビティを利用する方は大人でも子供でも同一料金ということになりますね。
ゴールデンウィーク利用の我が家の場合
我が家が利用したのは、2019年4月27日(土)。
ゴールデンウィーク初日です。
キャンセルができないので、数日前から予約状況を確認しながら様子を見ていましたが、結局前日まで各回空きありのまま、前日の18時頃に希望していた時間11時15分入場で予約ができました。
1時間前の10時頃、イオンモールの開店と同時に入り、受付に並びましたが、この時点ではあまり並んでいる方は多くなかったと思います。
当日受付の方もいらっしゃいました。
受付時、試しに、空きがあれば10時30分の回に当日受付として変更できないか聞いてみましたが、もうすでに定員に達したと断られました。
当日受付の方の列はほとんどできていなかったので、事前予約でほぼ埋まっていたのだと思われます。
子供達のみフリーパスで入場し、私達夫婦は付き添いです。
今回我が家は2回目でしたが、子供達が以前もらったソックスは青。
今回配布されていたのは赤だったので、若干目立ってました。
定員制のため、中に入ってしまえば混雑などは感じずに余裕を持って遊べます。
小学生高学年男子には、90分間くらいがちょうど良かったようです。
各エリアで遊んだ小学生高学年男子のリアルな感想
トランポリンエリア
我が家の男子がまず最初に向かったのが、トランポリンエリアです。
約200坪という国内最大級のトランポリンエリアはいくつかのゾーンに分かれており、それぞれに異なった動きで楽しめます。
まずはフリーゾーンから。
子供達はジャンプして回転して…縦横無尽に走り回ってました。
親は上の見学スペースで見ていましたが、あまり人がいないのでぶつかる心配もほとんどありませんでした。
弟:飛びすぎて酔ったみたい・・・
乗り物酔いの激しい次男は三半規管が弱いせいか、この後しばらく休憩していました(^^;
乗り物酔いのあるお子さんは少し注意が必要かもしれません。
次はダンクゾーンへ。
トランポリンのおかげで、普通は経験できないダンクシュートが簡単にできます。
兄弟:飛んで入れ、入れては転がって笑う、の繰り返しです。
ジャンプピット。
ここは、トランポリンからジャンプしてスポンジの中へ飛び込んで遊ぶゾーンです。
兄弟:どっちが遠くまで飛べるか対決!
ほぼ貸切状態だったので、何度も何度も飛び込んでいました。
ニンジャアスレチック。
柔らかい床の上に張られた一本のゴムロープを渡り切れるか?
スポンジプールの上にある揺れるうんていを渡り切れるか?
そんな、体力試しをしながら遊ぶゾーンです。
兄弟:ゴムロープは渡りきれました。が、うんていは難しかった!
トランポリンアトラクションエリア、スペースホッパーズ。
動く画面を見ながら、ジャンプしてレースをする、ゲーム感覚のアトラクションです。
兄(サッカー少年):結果1位/5人
弟(ゲーム少年):結果3位/5人
ゲームの才能より、体力が重要、ということでしょうか(笑)
ロープウォークエリア
次に向かったのは、ロープウォークエリアです。
ここには高さ約3mのところに、全長42mのロープで作られているアスレチックの様なアクティビティがあり、ハーネスを装着して遊ぶエリアです。
兄:今回は短いコースにしようかな・・・
我が家の男子は高い所が少し苦手な様子。
前回は2人とも体験しましたが、今回は兄だけ、しかも短いコースを1回のみでした。
ハーネスを装着しているので落下する危険はありませんが、高い所が苦手なお子さんには難しいかもしれません。
ロープウォークエリアの下にはバンパーカーという乗り物があります。
このバンパーカーは左右にあるハンドルの倒し方によって前後左右に動きます。
兄:これ面白いよー(^^) …ゆるーい感じで楽しんでいました。
クライミングウォールエリア
次に向かったのはクライミングウォールエリアです。
難易度の異なる11種類13コースのウォールが設置されており、減速装置付きのロープを装着し、クライミングを体験することができるエリアです。
どこも空いていて、待ち時間なく遊んできましたが、ここで初めて5分ほど並びました。
大人にも子供にも人気のエリアです。
兄弟:めちゃくちゃ楽しかった!
けど、歯車みたいなものがあるウォールは最後まで登れなかった。
小学生高学年男子には、割とどのウォールもゴールまでたどり着ける程度の難易度なのですが、1つだけ難しいものがあったようです。
難易度だけでなく、しかけも様々なウォールなので、大人でも十分楽しめそうです。
小学生高学年男子にも満足のアクティビティ施設
今日はおうちの中ではなく、おでかけについてのお話でしたが、トンデミ イオンモール幕張新都心店について、いかがでしたか?
とにかく体力の有り余っている我が家の男子達も満足の90分。
目の前には「ごちそうパーク」というフードコートもあり、遊び疲れた後もゆっくり休むことができます。
ちなみに、ゴールデンウィーク中でしたが、特に待つこともなく席に座ることができました。
トンデミの周りには子供達が喜ぶようなお店もたくさんあるので、トンデミで遊んだ後も1日楽しめると思います。
小学生高学年の男子がいるファミリーや、ゴールデンウィーク後半の予定がまだ決まっていない方、トンデミ イオンモール幕張新都心店で体を動かしてみてはいかがでしょうか。
SPACE ATHLETIC tondemi イオンモール幕張新都心店のHPはこちら
https://bandainamco-am.co.jp/kids/tondemi/makuhari-shintoshin/