こんにちは、yuzuhaです(^^)
今朝はひんやりしていて、寒くて目が覚めました。
連休中にお布団を出しておいてよかったです♪
もうすっかり秋ですね。
台風が近づいているとのこと、昨年のことがあるので少し不安ですが、できる限りの準備はしておきたいと思います。
皆さまも、お気をつけくださいね。
ということで、女子高生の娘のために、手際の悪い母が作るお弁当30分チャレンジ、今日のお弁当です。
ベイマックス鮭弁当
ベイマックス鮭弁当ってネーミングセンス・・・(泣)
・焼鮭
・卵焼き
・鶏皮とにらもやしの中華炒め
・さつまいもとれんこんの甘酢炒め
・ブロッコリー
・ご飯、しば漬け
前日の準備
①炒め物を夕食から取り分けておく
朝やったこと
①鮭を焼く
②卵焼きを作る
③取り分けおかずを温める
④ブロッコリーを茹でる
⑤詰める
今朝は色々やりましたが、同時進行できたおかげで、所要時間は30分でした。
お弁当後記
グリルとコンロと電子レンジを使ったので、同時に調理ができてスムーズに進みました。
ほぼ、ベイマックスの形づくりに時間を費やしたように感じます。
久しぶりのキャラ弁でしたが、ベイマックスは簡単で可愛いので、キャラ弁初心者さんにもおススメです☆
生鮭を焼いたので、塩をふりましたが味が薄めでした。
でも、この時期の生鮭は身がふっくらしていて美味しいですね。